TEF/関連技法

技法名 直交欠陥分類法(ODC)

技法名(英語:) Orthogonal Defect Classification scheme

概要

障害管理票(バグレポート)の各障害をいくつかの種類に分類し、各種類の障害発生の偏りを調べ、改善すべき工程や作業を特定する分析手法。

説明

バグレポートでの各障害を、幾つかの種類に分類する。(対策後での分類よりも、発見時や対策時に記入し、分析結果によっては変更される事が多い。)

そして、各種類の障害発生の偏りを調査する。ソフトウェアの各開発フェーズやテストフェーズでの発見/対策との関係をも分析して、問題部分の特定やプロセス改善に結びつけることが多い。

使用例

補足

以下のような分類が示されているが、確定したものは無いようである。

 ・タイプ
 ・トリガ
 ・ソース
 ・エイジ
 ・インパクト

 ・Function
 ・Interface
 ・Checking
 ・Assignment
 ・Timing/Serialization
 ・Build/Package/Merge
 ・Documentation
 ・Algorithm

参考文献

Orthogonal Defect Classification-A Concept for In-Process Measurements:IEEE Transactions on Software Engineering

ソフトウェア品質工学の尺度とモデル

直交欠陥分類法について(世に言うODC分析ですね)の備忘録とTracLightningへの適用ケース考察 - IssueReport  ブログ記事

プロセス改善を目的とする ODCを用いた欠陥修正工数分析  EASEプロジェクトでの成果論文

ウィキペディア/Wikipediaでの有無

 /WikiPedia:Orthogonal Defect Classification

ご意見


total 1239 today 3 yesterday 0

TEF/indexに戻る

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-01-29 (金) 12:26:25 (5193d)