#author("2020-04-23T11:19:22+00:00","","")
#author("2020-04-24T05:31:16+00:00","","")
*テスト関連の読み物に関するページ [#xd40ecfa]

#contents


//-----------------------------------------------------------------------------
**書籍 [#o49d6ff1]

-[[Amazon.co.jpを「ソフトウェアテスト」で検索する:https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88]]
--問題集・ドリル
---[[ソフトウェアテスト技法練習帳〜知識を経験に変える40問〜:https://www.amazon.co.jp/dp/429711061X/]]
---[[ソフトウェア技術者のためのバグ検出ドリル:https://www.amazon.co.jp/dp/4817196831/]]
---[[ソフトウェアテスト技法ドリル ―テスト設計の考え方と実際:https://www.amazon.co.jp/dp/4817193603/]]

-同人誌・自費出版など
--[[Agile Testing Condensed 日本語版:https://leanpub.com/agiletesting-condensed-japanese-edition]]


//-----------------------------------------------------------------------------
**記事・マンガ [#u79195c7]

-[[テスターちゃん:http://testerchan.hatenadiary.com/]]
--ソフトウェアテストの用語、やり方などを4コマ漫画でわかりやすく説明する(予定の)ブログです。脱線も多いです。
--上手で可愛い絵柄で、技術的にきちんとした内容を伝えてくれる。特に新人さんに紹介するのはオススメ!

-[[Qiitaを「ソフトウェアテスト」で検索する:https://qiita.com/search?q=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88]]
--アドベントカレンダー
---[[ソフトウェアテスト アドベントカレンダー2019:https://qiita.com/advent-calendar/2019/softwaretesting]]
---[[ソフトウェアテストの小ネタ アドベントカレンダー2019:https://qiita.com/advent-calendar/2019/software-testing-koneta]]

-[[noteを「#ソフトウェアテスト」で検索する:https://note.com/hashtag/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88]]
--[[sunahideさん:https://note.com/suhahide]]
--[[suhahideさん:https://note.com/suhahide]]
--[[Tsuyoshi Yumotoさん:https://note.com/yumotsuyo]]
--[[Kouichi Akiyamaさん:https://note.com/akiyama924]]

-[[togetterを「ソフトウェアテスト」で検索する:https://togetter.com/search?q=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&t=q]]
--[[同値分割について:https://togetter.com/li/661230]]
--[[同値分割に関するツイート:https://togetter.com/li/131234]]
--[[同値分割と境界値分析 2020:https://togetter.com/li/1487220]]
--[[秋山さんによるミッドナイト直交表入門:https://togetter.com/li/291452]]
--[[テストケースとテスト条件の違いについて:https://togetter.com/li/741856]]
--[[テスト観点まとめ:https://togetter.com/li/207652]]
--[[「ISO/IEC/IEEE29119勉強会」ツイートまとめ:https://togetter.com/li/615617]]

-[[はてなブログを「ソフトウェアテスト」で検索する:https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk02NVUI0S4B53Z1m8YimskN6q18s4Q%3A1587375814503&source=hp&ei=xm6dXr7MHLWVr7wPyJOI-Ao&q=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88+site%3Ahatenablog.com&oq=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88+site%3Ahatenablog.com&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQDDoECCMQJzoHCAAQgwEQBDoFCAAQgwE6BAgAEAQ6CAgAEAQQChAeUMsRWLi9A2Dg0ANoBXAAeAGAAfwBiAGGLZIBBjUxLjcuMpgBAKABAaoBB2d3cy13aXo&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwi-x6_c2_boAhW1yosBHcgJAq8Q4dUDCA0]]
-[[はてなダイアリーを「ソフトウェアテスト」で検索する:https://www.google.co.jp/search?sxsrf=ALeKk010uN0wAtm8ljA3pOqiO6T7lXWxrA%3A1587376027480&ei=m2-dXvjrHIq9mAWY-q34Dg&q=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88+site%3Ahatenadiary.jp&oq=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88+site%3Ahatenadiary.jp&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQA1AAWABgw8UCaAFwAHgAgAFniAHJAZIBAzEuMZgBAKoBB2d3cy13aXo&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwi4pfjB3PboAhWKHqYKHRh9C-8Q4dUDCAw&uact=5]]
--[[テストに対する考え方「Testing Manifesto」を翻訳したので紹介します:https://nihonbuson.hatenadiary.jp/entry/TestingManifesto]]
--[[『Agile Testing Condensed』を翻訳して出版しました!:https://nihonbuson.hatenadiary.jp/entry/agiletesting-condensed-japanese-edition]]


//-----------------------------------------------------------------------------
**講演スライド [#a5b607f7]

-[[SlideShareを「ソフトウェアテスト」で検索する:https://www.slideshare.net/search/slideshow?searchfrom=header&q=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88]]

-[[SpeakerDeckを「ソフトウェアテスト」で検索する:https://cse.google.com/cse?cx=010150859881542981030%3Ahqhxyxpwtc4&ie=UTF-8&q=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&sa=Search]]

-[[ASTERセミナー標準テキスト:http://aster.or.jp/business/seminar_text.html]]

-[[JaSST(ソフトウェアテストシンポジウム)レポート:http://jasst.jp/archives.html]]
--毎年の各地域でのJaSSTの講演スライドがそれぞれのページを辿るとダウンロードできます。

-[[SQiPシンポジウム 過去の実績:https://www.juse.jp/sqip/symposium/archive/]]
--毎年のSQiPシンポジウムの講演スライドがそれぞれのページを辿るとダウンロードできます。
--[[ソフトウェア開発における品質の作り込み 〜フロントローディングの基礎〜:https://www.slideshare.net/YasuharuNishi/software-frontloading-and-qa]]

-QA活動関連
--[[イマドキのソフトウェアのテストやQAの考え方:https://www.slideshare.net/YasuharuNishi/line-developer-meetup-in-tokyo-39-presentation-modified]]

-テスト自動化関連
--[[教材「4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス」:https://www.slideshare.net/NozomiIto/slide-29697801]]


//-----------------------------------------------------------------------------
**知識体系 [#f7172317]

-[[JSTQBのシラバス:http://jstqb.jp/syllabus.html]]
--[[CTFLシラバス V2018.J03:http://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_Version2018.J03.pdf]]
--[[ALTMシラバス V2012.J03:http://jstqb.jp/dl/JSTQB-Syllabus.Advanced_TM_Version2012.J03.pdf]]
--[[ALTAシラバス V2012.J01:http://jstqb.jp/dl/JSTQB-Syllabus.Advanced_TA_Version2012.J01.pdf]]
--[[ALTTAシラバス V2012.J02:http://jstqb.jp/dl/JSTQB-Syllabus.Advanced_TTA_Version2012.J02.pdf]]
--[[CTFL Extensionシラバス Agile V2014.J01:http://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation-AgileExt_Version2014.J01.pdf]]
--[[CTFL Specialistシラバス Automotive V2018.J01:http://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation-AutoSpecialist_Version2018.J01.pdf]]
--[[用語集 V3.2:http://jstqb.jp/dl/JSTQB-glossary-.V3.2.pdf]]

-[[IVECのシラバス:https://www.ivia.or.jp/item43/item38]]
--[[エントリーレベル V2.0:https://www.ivia.or.jp/uploads/ckfinder/media/2/syllabus_entry200.pdf]]
--[[ミドルレベル V2.0:https://www.ivia.or.jp/uploads/ckfinder/media/2/syllabus_middle200.pdf]]
--[[ハイレベル V2.0:https://www.ivia.or.jp/uploads/ckfinder/media/2/syllabus_high200.pdf]]

-[[SQuBOK:https://www.juse.or.jp/sqip/squbok/]]
--[[書籍:https://www.amazon.co.jp/dp/4274505227/]]なので詳細は読めないが、[[概要:https://www.juse.or.jp/sqip/squbok/file/sqipsymp2019_F2-1-1_happyou.pdf]]はPDFで読める。
--ただいまV3の発行に向けて絶賛準備中。

-[[SWEBOK(Software Engineering Body of Knowledge):https://www.computer.org/education/bodies-of-knowledge/software-engineering]]
--英語版は無償。[[邦訳:https://www.amazon.co.jp/dp/4274505219/]]は書籍として出版されている。


//-----------------------------------------------------------------------------
**スキル標準 [#bb31655a]

-[[Test.SSF:http://www.aster.or.jp/business/testssf.html]]
--ASTERとIVIAが共同で作成したソフトウェアテストに関するスキル標準。かなりしっかり作ってあるので、自組織のテストエンジニア/マネジャーの教育や育成をするなら一度は読んでおくべき。
--本来はTTSSと呼ばれるはずだったが、クソみたいにくだらないIPA/SECの内部的かつ政治的事情によって強制的に名前を変えさせられた。でもITSSやETSSなどが内部的かつ政治的事情で萎んでしまったので、結果的にこの名前でよかったかな、と思う。役所の言うことは信用してはならない。

-[[AutomationTest.SSF:https://sites.google.com/site/testautomationresearch/info/tesutozidonghuasukirubiaozhunautomationtestssfver10wogongkaishimashita]]
--STARが作成したテスト自動化に関するスキル標準。こちらもかなりしっかり作ってある。テスト自動化を推進したいなら一度は読んでおくべき。


//-----------------------------------------------------------------------------

**国際的な標準 [#j5cd134a]

-ISO/IEC(/IEEE) 29119ファミリ
--有償。
--ソフトウェアテストに関する唯一の包括的な国際標準。ISO/IEC JTC1/SC7/WG26が定める標準群。IEEE Std. 829を引き継ぎ、Automotive SPICE Ver 3.0以降で参照などをされている。
--基本的にPart 2の「genericなテストプロセス(モデル)」が中心となっている。Part 3はそのための文書、Part 4 はそこで活用される技法、Part 1はPart 2を活用するための概念、33063はPart 2(の拡張)をPRMとして33KシリーズをPAMとしたプロセスアセスメントモデル、20246は政治的理由により29119シリーズから外された静的テストの復活版、という位置付け。作成中のTR(テクニカルレポート)には、Part 2をアジャイル開発で活用するためのガイドがある。だからPart 2から読み始めるべきだし、Part 2を理解しないとどうにもならない。
--ただPart 5のように特定の技術を扱う標準も手がけられるようになった。作成中の標準にはモデルベーステストやパフォーマンステスト、テストアーキテクチャなどがある。
--日本で一般的なテストプロセスとも、ISTQBで示唆されているテストプロセスともまた違う、独特なプロセスモデルである。29119シリーズを適用する現場は、十分注意する必要がある。
--2020年から2021年に改訂版が出版される予定。改訂版では、なんとテスト条件という記述が消えさり、すべて「テストモデル」と表現されるようになる。独特さがさらに増すので、既に29119シリーズを適用している組織は予習が必要だと思われる。
--[[ISO/IEC/IEEE 29119-1:2013 Concepts and Definitions:https://www.iso.org/standard/45142.html]]
--[[ISO/IEC/IEEE 29119-2:2013 Test processes:https://www.iso.org/standard/56736.html]]
--[[ISO/IEC/IEEE 29119-3:2013 Test documentation:https://www.iso.org/standard/62821.html]]
--[[ISO/IEC/IEEE 29119-4:2015 Test techniques:https://www.iso.org/standard/60245.html]]
--[[ISO/IEC/IEEE 29119-5:2016 Keyword-Driven Testing:https://www.iso.org/standard/62821.html]]
--[[ISO/IEC 33063:2015 Process assessment model for software testing:https://www.iso.org/standard/55154.html]]
--[[ISO/IEC 20246:2017 Work product reviews:https://www.iso.org/standard/67407.html]]

-[[UML Testing Profile:https://www.omg.org/spec/UTP2/]]
--無償。
--UMLを用いてテストを記述し、モデルベーステストの導入を容易にするための記法。

-[[TestSPICE:https://www.intacs.info/index.php/testspice]]
--無償。
--SPICE(旧ISO/IEC 15504、現ISO/IEC 33000シリーズ)のお膝元であるINTACSで定められた、ISO/IEC/IEEE 29119-2:2013をPRMとして作成されたもう一つのテストプロセスアセスメントモデル。ISO/IEC 33063との関係は不明、というか政治的な何か。SPICEマニアは33063とTestSPICEの対応表を作って公開してくれると嬉しい。

-[[IEEE Std. 1012-2016:https://standards.ieee.org/standard/1012-2016.html]]
--有償。
--IEEE Standard for System, Software, and Hardware Verification and Validation

-[[IEEE Std. 829-2008:https://standards.ieee.org/standard/829-2008.html]]
--IEEE Standard for Software and System Test Documentation
--テストの文書の標準だが、実質的にプロセスが記述されている。マスターテストプラン/レベルテストプランという考え方を導入した、よくできた標準だった。
--ISO/IEC/IEEE 29119-3に引き継がれたので(だから29119にはISO/IEC JTC1/SC7の管轄の標準なのに/IEEEが付いている)、もう使われない。したがってIEEE 829を解説・採用している記事や組織は内容が古い可能性を疑う必要がある。まして829-1998だったりしたら目も当てられない。

-[[ISO 26262:2018 Road vehicles — Functional safety — Part 6: Product development at the software level:https://www.iso.org/standard/68388.html]]
--有償。
--自動車の機能安全に関する国際標準ISO 26262のソフトウェア開発に関する分冊。ソフトウェアテストについても記述がある。

-[[Automotive SPICE:http://nspice.net/archives/272]]
--無償。
--車載ソフトウェアを対象にしたプロセスアセスメントモデル。29119-3を参照などするように書かれている。

-[[JIS規格を閲覧するサイト:https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html]]
--JIS規格に関しては無償で閲覧(印刷などは有償)できます。このサイトで検索してみてください。ISO/IEC/IEEE 29119ファミリ・ISO/IEC 33063・ISO/IEC 20246に関しては2020年4月時点でJIS化されていませんので閲覧できません。
---JIS化を望む場合はASTERまで。

//-----------------------------------------------------------------------------
----
RIGHT:[[swtest.jp/wiki]]に戻る



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS